top of page

SAFE DRIVING

安全運転

①マナーを守って楽しいキャンピングカーの旅

安全運転

②10分でわかるキャンピングカーの安全運転テクニック

安全運転

MANNER

利用マナー

​出典:日本RV協会(JRVA)

1.長期滞在は行わない

安全運転について

SA・PAなどは宿泊施設では無いので休憩は必要最小限の仮眠に留めましょう。

4.ゴミの不法投棄はしない

ゴミのマナー

旅行中のゴミはゴミ箱があっても投棄せずにゴミは持ち帰る事を心がけましょう

7.発電機の使用には注意を払う

騒音について

発電機の使用は、時と場所を考え他の利用者に配慮して使用して下さい。

2.キャンプ行為は行わない

安全運転について

SA・PAなどでは、イス・テーブル・バーナーなど車外に持ち出すキャンプ行為は行わないで下さい。

5.トイレ処理は控える

ゴミのマナー

公共の駐車場では、カセットトイレや

ポータブルトイレの処理は控えましょう

8.オフ会の待ち合わせは慎重に

マナーについて

オフ会などで公共の駐車場で集合する場合は、他の利用者の事も考え騒いだり占拠しない様に注意しましょう。

3.許可なく公共電源を使用しない

ゴミのマナー

許可なく公共の電源にキャンピングカーを接続し、その電源を利用する事はやめましょう。

6.グレイタンクの排水はしない

排水について

生活排水用グレータンクの処理もその場で垂れ流したり、側溝に流したりしない様に心がけましょう。

9.車椅子マークの所に駐車しない

駐車ルールについて

SA・PAにある車椅子マークの駐車スペースには健常者のみが乗車している場合は駐車しない様にしましょう。

10.無駄なアイドリングはしない

駐車ルールについて

無駄なアイドリングによる排気ガスの流出や騒音は地球温暖化にも影響するのでアイドリングストップに心がけECOドライブを行いましょう。

キャンピングカーで非日常的な旅を始めよう。
家族、友達、愛犬と一緒に心に残る思い出を作る旅を。

キャンピングカー企画ロゴ

〒465-0017
愛知県名古屋市名東区つつじが丘120
​カーライフつつじが丘

  • Instagram
  • Line
ロゴ
grandoor

© 東和興産株式会社. All Rights Reserved.

bottom of page